サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館) おかげさまでサントミューゼは10周年

JA

アソビながらビジュツしよう! アソビジュツ!

概要

「アソビジュツ! ―アソビながらビジュツしよう!― 」は、小学生を対象に絵画や工作、造型あそびなどの体験を通して「モノをつくる楽しさ」を感じながら創造力を育む連続講座です。

平成29年度の様子

毎回、様々な「モノづくり」に挑戦しながら、筆やはさみ、カッターやステープラーなど道具の扱いに慣れることで、表現の幅を広げ、自由な発想や新たな創作意欲を引き出すきっかけづくりを行います。
平成29年度の活動全6回の様子をお伝えします。

【対象】 小学校1年生~6年生

【講師】 倉島壮(当館指導員)

2017年5月28日(日)
第1回 ガラスいっぱいに空や景色を描こう

第1回目は絵画の体験からスタート。

ただし、紙に描くのではなく美術館の窓ガラスに自分の目に写った景色を描きます。

まずは、絵を描くためのイメージトレーニング。3種類のフレームを作り、風景を切り取って見ることから始めます。近くを流れる千曲川沿いに広がる春の景色を皆で楽しみました。

フレームを通して見る活動から、頭の中にいろいろなイメージ(映像)を広げて、絵の具の感触や筆の動きなど確かめながら、大きなガラス面に自由に描いていきます。

鮮やかに描かれた春の風景は、ガラスアートとして美術館の子どもアトリエ前を彩りました。

2017年6月25日(日)
第2回 フリスビーをつくろう

第2回目は道具を使って工作体験。工作用紙を使って、飛ばして遊べるフリスビー作りに挑戦しました。

まずは骨組みづくり。カッターを使って厚紙を2㎝幅の短冊に切り、ステープラーでしっかり止めます。

骨組みができたら、ちぎった新聞紙を水溶きボンドで下張り。最後に、湿らせた和紙をペンで色染めしてかぶせて貼ったらオリジナルフリスビーの完成です。

みんなうまく飛ばせたかな?

2017年7月23日(日)
第3回 虫めがねカメラをつくろう

第3回目は、道具の扱いに慣れたところで、少し難しい工作に挑戦。

黒い工作用紙を使ってピンホール・カメラをアレンジした「虫めがねカメラ」を作りました。展開図を見ながら部品を作って組み立てたら、紙やペンで装飾を施して自分だけの作品に仕上げます。

外筒の中央の穴の前に虫めがね(ルーペ)を固定して完成。

みんなで外に出てカメラを覗いてみると、景色が逆さまに!

なぜ映る像が逆さまに見えるのか?虫めがねの倍率を変えたら?などの実験をしたり、調べたりして、みんなで楽しみました。

2017年9月24日(日)
第4回 ガラスをつかってもうひとりの自分を描こう

第4回目は、再びガラスアートに挑戦。午前中は、第1回目に描いた絵を消しとることから始めます。しめらせた紙をガラスに貼ると、版画のように絵を写し取ることができました。いくつか写し取った後は、描いた絵を霧吹きとぞうきんを使って消し取り、ガラス面をきれいにして、午後のガラスアートの準備をしました。

3人1グループで分かれて、大きなガラスの前でお互いにポーズをとり、シルエットを線描いたら交代して、協力しながらグループ全員が人の形を描きます。

シルエットができたら、いろいろな色を使って服や手足を描きたして、一緒に背景も描いたら「もうひとりの自分」の完成!

子どもアトリエ前に、子どもたちの分身がズラッと並びました。

2017年10月15日(日)
第5回 ランタンをつくろう

第5回と第6回は講座のまとめをする連続回。手づくりランタンを使って、11月に行う今年度の活動発表展の会場を飾るために、第5回は作品の制作と展示計画を立てました。

今回は5つのグループに分かれて活動。まずは、工作用紙を使って、キューブランタンのフレームをつくります。フレームができたら内側からトレーシングペーパーを張り、中にLED照明を入れたらランタンは完成です。

次は、グループごとにどんな形の飾りにするか考えます。大小さまざまなランタンをどう組み合わせるか、低学年も高学年も一緒になって意見を出し合いました。並べたり、重ねたりしてどんな形の飾りができるのか。次回の活動に向けて試行錯誤を繰り返しました。

2017年11月26日(日)
第6回 みんなで展示会場を飾ろう!

第6回目、最終回となる今回は、今年度の活動発表展「アソビ展」の会場を飾るため、前回の活動で立てた計画をグループごとに実行しました。

ランタンを組み合わせたら、ダンボールやカップなどで屋根をつくったり、絵の具で背景を描いたりして、門やお城、塔などグループごとで様々な作品を作り上げていきます。最後はそれぞれの作品を一本の道でつなげて展示会場が完成しました。

みんなで作った展示会場は、多くの人にご覧いただくことができました。